<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれているページがあります。

転職しちゃう?

TECHHUB(テックハブ)ニュービー完全ガイド|未経験からITエンジニアを目指す人専門の転職エージェント!特徴・評判・口コミレビュー

テックハブニュービー完全ガイド

こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。

うさり
うさり
未経験からITエンジニアになりたい方、あつまれ〜!!

テックハブニュービーは、まったくの未経験から「ITエンジニアになりたい!」という方に特化した転職エージェント!

  • 完全無料で利用できる!
  • 20代〜30代若手向け
  • エンジニア特化の専門性高いサービス
  • キャリア相談〜内定獲得まで徹底サポート
  • 無料で実践型オンラインアカデミーの受講が可能
  • 転職支援実績は5,000人以上
  • 入社者の定着率は97%
  • まったくの未経験から正社員エンジニアを目指せる徹底支援!

転職支援実績5,000名を突破&入社後の定着率97%という実績を誇るテックハブニュービーは、ITエンジニアとしてのファーストキャリアを踏み出すための支援にとことん特化した転職エージェントです。

ITエンジニア専門の転職エージェントだからこそ、業界専門知識・エンジニア転職ならではのノウハウ・未経験から内定を獲得するポイントなど、さまざまな知見を駆使して丁寧に転職支援に貢献してくれます。

また、あなたの相談に乗ってくれるスタッフは全員が未経験ITエンジニア採用を経験してきた元IT人事!

さらにはエンジニア経験20年以上のベテラン講師が作成した実践型オリジナル教材を無料で利用することができるため、転職支援を受けながらエンジニアの業務体験や基礎知識の習得も一緒に行うことができる点は大きな特徴でしょう♡

少しでも「エンジニアに興味がある」「まったくの未経験だけどエンジニアに挑戦してみたい」といった思いがあるのなら、学びながら転職支援も受けられるテックハブニュービーを利用しない手はありません◎

さいごまでサービスは無料で受けることができるので、エンジニアを目指したい方はまずは相談してみてくださいね!

勇気を出して、エンジニアのファーストキャリアへ一歩踏み出しましょう♡

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

テックハブニュービー

keep going

TECHHUB(テックハブ)ニュービーは未経験からITエンジニアになりたい方におすすめ!

ポジティブなうさり

テックハブニュービーは、まったくの未経験からITエンジニアを目指す方にぴったりなサービス。

「テック業界に関わる人々のスキルとキャリアの結節点になりたい」という思いの込められたTECHHUB(テックハブ)という言葉に「ニュービー(未経験者・初心者)」をくわえ、ファーストキャリアづくりの支援を担うことを目的に運営されているのが『TECHHUB Newbie(テックハブニュービー)』。

実際に同サービスでは、未経験からエンジニアになるためのキャリア相談や求人紹介・選考対策はもちろんのこと、無料で受けられるオンラインアカデミーも提供しています。

オンラインアカデミーを通して、エンジニア業務を体験できたり、内定獲得に向けて基礎知識を身につけられたりと、技術・スキル面もしっかりサポートしてくれる点は大きな魅力!

ここからはテックハブニュービーが、完全未経験からエンジニアになりたいあなたにおすすめな理由とその特徴について見ていきましょう◎

未経験からエンジニアを目指す方におすすめな理由5つ

おすすめな理由
  • 未経験からITエンジニアを目指す方に向けた専門サービス!
  • 元IT人事経験者がリアルな目線をもってキャリアプランを提案
  • 独自のエンジニア実践型カリキュラムを無料受講できる
  • 上記カリキュラム受講中は制限なく講師に質問・相談し放題!
  • 完全無料でサービスを受けられる(登録・内定承諾時も一切不要◎)

要チェック!テックハブニュービーの特徴&基本情報

基本情報をチェック

Q.運営会社は?

2015年創業、2022年分社化により設立したエンキャリア株式会社

Q.どこにある?

本社は東京都 渋谷区

Q.テックハブニュービーの支援実績は?

転職支援実績5,000名以上

Q.テックハブニュービー利用者の前職は?

  • 洋菓子販売職
  • ドラッグストアのアルバイトスタッフ
  • カスタマーサポート
  • メーカー営業
  • 商社営業
  • 工場での製造業
  • コンサルティング
  • フリーター

など業界・職種・雇用形態さまざまな「IT未経験者」が続々とエンジニアへのファーストキャリアをスタートさせています。

Q.テックハブニュービーが扱う求人は?

「未経験OK」で研修制度やスキルアップが充実している企業の求人を多数取り扱い中!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

テックハブニュービー

TECHHUB(テックハブ)ニュービーのメリット・デメリット

情報をチェックするうさり

完全未経験からエンジニアを目指したい方へのサポートがかなり充実しているテックハブニュービーですが、無料で使えるといっても「本当に大丈夫かな?」と不安になってしまいますよね。

なので、ここからはテックハブニュービーの具体的なメリットとデメリットもみていきましょう!

メリットとデメリットの双方を知ることで不安を解消したり、事前に心構えをしたりできるので、相談する勇気を持ちやすくなりますよ。

メリット1.まったくの未経験で本当に大丈夫!

メリット1

IT関係の仕事は初めて、プログラミングをしたことがない、PCを触る仕事も初めて……など、まったくの未経験の方でもしっかり支援してくれるのがテックハブニュービー

実際これまでも、

  • 洋菓子店の販売スタッフ
  • カスタマーサポート
  • 工場の製造業

といった完全未経験からチャレンジした方々が、テックハブニュービーの支援を通してエンジニアのファーストキャリアを歩み始めています。

テックハブニュービーは未経験からエンジニアを目指す人に特化した転職エージェント。未経験からでも内定を獲得するための秘訣やノウハウを保持したスタッフがあなたの専任としてついてサポートしてくれるので安心してくださいね◎

支えられるうさり

またエンジニアといっても、お仕事はさまざまにあることを知っていますか?

必ずしもプログラミングをするのがエンジニアの仕事ではありません。社内ネットワークを構築したり、ヘルプデスクとしてIT周りのお困りごと解決のため立ち回ったり、機器やサイトが正常に動いているか保守をするなど……エンジニアは色んな役割を担っています。

だからこそ、未経験からでも「あなたに合ったエンジニアの仕事」を見つけることができたら、十分に活躍できるチャンスがあるのです♡

自分に合ったエンジニアの仕事を見つけるためには、ITやエンジニアの知見に深いプロのアドバイスは欠かせませんので、そういった時こそテックハブニュービーの力を借りてみてくださいね。

メリット2.IT知識・エンジニア知識を無料で学習できる!

メリット2

テックハブニュービーでは、転職支援とともに無料で受講できるオンラインアカデミーを提供しています。

エンジニア経験20年以上のベテラン講師による独自の実践型カリキュラムで、金額にして40万円相当の価値あるプログラムを使って学ぶことが可能です◎

オンラインアカデミーを受講することによって、エンジニア業務を疑似体験することができたり、基礎知識を身につけたりすることができるので、自身のスキルアップはもちろん入社後に活躍するための土台づくりをすることができます。

さらに無料で受けられるうえに、受講期間は講師に質問し放題であるため、悩みを悩みのまま放置せずにしっかり自身の成長に結びつけることが可能です!

通常であれば、転職活動とITやエンジニア知識に関する勉強は別々で進めていかなければならなかったり、勉強には多大な費用がかかったりするところ、テックハブニュービーであれば無料&ひとまとめにできるので効率よく進められるでしょう◎

メリット3.ブラック企業を避けやすい

メリット3

テックハブニュービーを利用すると、専任のスタッフさんから求人紹介を受けられます。

スタッフさんより紹介される求人は、テックハブニュービーと提携を結んでいる企業のみ。つまりブラック企業のような悪質なやばい企業はそもそも「提携を結んでいない」ので、テックハブニュービーに求人を掲載することができません。

よって、あなたに悪質な企業の求人が紹介されることはないので安心してくださいね!

【紹介企業例(順不同)】

Chatwork株式会社、チームラボ株式会社、株式会社KSK、ツバイソ株式会社KCCSキャリアテック株式会社、株式会社YAZ、株式会社アウトソーシングテクノロジーズなど

キャリアアドバイザーさんの紹介を介さない一般公開されている転職サイトは、正直なところ掲載審査が緩いサービスもあり、職業安定法や若者雇用促進法を理解していない企業担当者(求人票作成の素人さん)が作成して求人を載せているケースも多いです。

すると、あなたに「求人票を見極める力」がないと、ブラック企業に引っかかってしまう可能性も出てきてしまいます。

そんな際にこそ、テックハブニュービーを通して紹介された求人であれば、悪質な企業を回避できる可能性はかなり高くなっていきます!

じぶんの未来を守りながら転職活動をするためにも、信頼性のある求人を紹介してくれるテックハブニュービー利用するのは大きなメリットを得られるはずですよ♡

デメリット1.専任スタッフさんとの相性をチェック

デメリット1

テックハブニュービーに限った話しではありませんが、転職エージェントは専任のスタッフさんと1対1でキャリア相談・転職活動を行っていくことになります。

しかし、スタッフさんも一人の人間です。そして、あなたも一人も人間。

人間同士のコミュニケーションである以上、どうしても相性の良し悪しは出てきてしまいます。

ついてくれるスタッフさんによって、話しやすさに差が出てくる可能性があるので、その辺りは留意しておくべきでしょう。

対策としては、専任スタッフさんを変更してもらったり、他のエージェントも登録して複数のスタッフさんと接する機会をもっておくことです。

実際、わたしも転職活動をしたときは、4つのサービスを併用していたくらいです。

結論どのサービスのスタッフさんもお人柄良く丁寧に接していただいたので不満は一切ありませんが、それでもスタッフさんによって個人的な話しやすさには違いがありました。

ただ嫌な思いは全くしませんでしたし、複数のスタッフさんとお話することで、情報量や受けられた求人紹介の数も倍以上になったので、結果的に複数利用して良かったなと感じていますよ♡

あなたも、まずはテックハブニュービー利用してみて、転職エージェントというサービスに少し慣れてきたら、2〜3サービス追加して併用するとより転職成功に近づけるかもしれません!

デメリット2.IT系職種以外の求人紹介は受けられない

デメリット2

未経験からエンジニアを目指したい人に特化した転職エージェントであるため、IT系職種以外の求人紹介は受けられない可能性が高いので注意しておきましょう!

未経験からエンジニアを目指しつつ、他の職種の求人も気になるのであれば、テックハブニュービーにくわえて、エンジニア特化ではない転職エージェントを登録して併用することをおすすめします。

未経験エンジニア特化のテックハブニュービーだからこそ受けられる求人紹介やアドバイス・ノウハウ等があるはずなので、転職エージェントの数を絞るのではなく併用していくのが転職成功のポイントの一つですよ♡

デメリット3.20代〜30代若手向けサービスのため40代以上のミドル世代には不向き

デメリット3

テックハブニュービーは、20代〜30代の若手向けサービスです!

そのため40代以上のミドル世代には不向き(紹介できる求人も少ない可能性が高い)なので、注意しておきましょう。

逆にいえば、若手にはとっても強いサービスだといえるので、少しでも年齢が若いうちに行動を起こして転職を成功させちゃいましょう♡

TECHHUB(テックハブ)ニュービー利用レビュー|登録〜内定までの流れ

流れをチェックするうさり

それでは、テックハブニュービーの登録方法や流れ、実際の体験レビューまで詳しく紹介していきます!

テックハブニュービー利用にあたって、イメージを掴む参考にしてもらえたらと思います♡

テックハブニュービーの登録方法

登録方法

テックハブニュービーは、まずは無料カウンセリング予約の申し込みからスタートします!

Webサイトから簡単に無料カウンセリング予約ができるので早速やってみましょう。パソコンではなくスマホからでも簡単に予約できますよ◎

<大まかな入力項目>

  1. 最終学歴
  2. 今のお仕事状況(在職中・離職中など)
  3. 住んでいる都道府県
  4. 氏名・年齢
  5. 連絡先(携帯番号・メールアドレス) ※スタッフとのやり取りで使用
  6. 連絡がつきやすい時間帯の選択

上記情報を入力したら、申し込み完了です。

入力項目が少なく選択式で答えやすいため、1〜2分程度で楽々行えるかなと思います♡

通勤中やちょっとした空き時間など、スマホから手軽にパッ申し込みすることができちゃうので、早速いまから試してみてくださいね。

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

テックハブニュービー

キャリアカウンセリングの予約

相談予約

申し込みが完了したら、追ってテックハブニュービーのスタッフさんから電話・メールLINEなどで、「いつキャリアカウンセリングを行うか」の日程予約確認の連絡が届きます。

なので自分の都合が良い日時をお伝えできるようにスケジュールをチェックしておきましょう!

在職中の方はとくに平日の夜帯でないと時間が取れない方もいると思うので、そういった際にはスタッフさんに相談してみてくださいね。

不安まるごとスタッフさんに相談しちゃおう

まるごと相談

テックハブニュービーのスタッフさんとのキャリアカウンセリングは、選考ではありません!

「自分をよく見せないと求人を紹介してもらえないかもしれない……」なんて不安になって、自分を嘘で固める必要はありません*

等身大の自分を見せて大丈夫です。

なぜならスタッフさんは、一緒にキャリアを考え、理想のキャリアに近づくためにともに伴走するのが役目だからです。

むしろ嘘を伝えてしまうと、スタッフさんと話が噛み合わなくなってしまうので、「好きなことは好き」「嫌なことは嫌」と気持ちをはっきり伝えられたほうが良いですよ!

わたしも転職エージェントを利用していた頃は、

  • リモート勤務主体の会社で働きたい
  • ○○業界に興味がある!
  • 前職年収から下げたくない……
  • 未経験でもチャレンジして大丈夫?

など、素直にあらゆる気持ちを伝えていました♡

「言いそびれちゃったことがある」「言いづらくて伝えられなかった」なんてときは、追ってメール等で伝えれば問題ありません!

臆せず勇気を出して、不安まるごとスタッフさんに相談してみてくださいね。

求人紹介・応募・選考・希望者はアカデミー受講スタート!

どんどんスタート

キャリアカウンセリングが終了すると、早速求人紹介がスタートします。

求人紹介において気になる企業があれば、選考もスタートしていきます。企業への応募対応や日程調整、結果の連絡などはスタッフさんがすべて行ってくれるためご安心を。

またスタッフさんは企業内部の情報も持っているため、企業の特徴はもちろんのこと、面接官はどんな人なのか、過去どんな質問がされているのか、落ちた人や受かった人の特徴は何なのかなど、選考を有利に進めるための情報も提供してくれることが多いです◎

それを受けてスタッフさんと一緒にどんな風に強みをアピールしようか相談しながら進められるので、一人で転職活動をするよりも成功確率をグ~ンと高めながら進めることができます。

またテックハブニュービーが独自で開発・支援する「オンラインアカデミー」を受講したい方も、キャリアカウンセリングが終了した段階でスタートとなります!

自分が望むタイミングで利用を終了してOK*

マイペースでOK

テックハブニュービーに限った話ではありませんが、転職エージェントは自分が望むタイミングで利用を終了してOKです!

たとえば、テックハブニュービー以外のサービスで内定が決まれば、そのタイミングで利用を終了して大丈夫です。

またキャリアカウンセリングをして「やっぱり転職しない」という選択をしたら、その時点で終了しても構いません。

利用したからといって「必ず◯しなければならない」という制約があるわけではないので、安心してくださいね。

評判レビュー!テックハブニュービーでの転職体験談♡

体験談

ここではテックハブニュービーでの転職体験談を見てみましょう!

実際に完全未経験からエンジニアへ転職できた方は多々いらっしゃって、転職支援はもちろん学習面の支援にも満足されている方が多いようです◎

S.Hさん(20歳)前職:ドラッグストアのアルバイト

★インフラエンジニアへ転職(金融案件にてATMの保守作業に挑戦中)

『将来を見据えて未経験からでも異業種へチャレンジ!学習面だけでなく面接対策もしっかりサポートしてくれて人生においても身になる時間でした!』

TECHHUBニュービー「ユーザーボイス」

K.Mさん(34歳)前職:コンサルティング

★システムエンジニアへ転職(リモートでJava案件に挑戦中!今後はBI導入支援も)

『前職は多忙で子育て中の私は、もっと家族との時間を大切にしたいと考えるようになり転職を決意。非常に手厚くサポートいただき、現在は公私共に日々充実しています!』

TECHHUBニュービー「ユーザーボイス」

M.Yさん(24歳)前職:フリーター

★インフラエンジニアへ転職!

『今のうちから手に職をつけて、ライフイベントを経ても長期的働きたい!入社前に学べる環境と充実の転職支援のおかげでエンジニアになれました。』

TECHHUBニュービー「ユーザーボイス」

S.Kさん(28歳)前職:工場の製造業務

★フルリモートのITサポートへ転職!

『インフラエンジニアの友人の話からITに興味を持ち思い切って製造業から転職を決意!柔軟に対応してくれるので働きながらでも無理なく利用できました。』

TECHHUBニュービー「ユーザーボイス」

M.Oさん(26歳)前職:老舗化学メーカーの営業

★ITソリューション営業へ転職!

『営業スキルの幅を広げたくて、変化の激しい IT業界へ挑戦。日々成長を実感できるぐらい、毎日幅広い業務に携われています!』

TECHHUBニュービー「ユーザーボイス」

そのほかTECHHUB(テックハブ)ニュービーにまつわるQ&Aまとめ

Q&A
うさり
うさり
Q.ITやエンジニアの領域に関して、本当に未経験だけど大丈夫?

A:まったくの未経験で相談して大丈夫!

テックハブニュービーで取り扱っている求人は「未経験者を歓迎する求人」が中心で、研修制度やスキルアップ支援が充実している企業の求人が多数あるので安心してください◎

また未経験を歓迎する求人は多くの場合、経験スキルよりも「ポテンシャル」を重視した採用がほとんどなので、完全未経験であっても内定を獲得できる秘訣があるので問題ありません〜!

完全未経験から内定を獲得する秘訣は、テックハブニュービーに相談してみてくださいね。

うさり
うさり
Q.エンジニアに興味はあるけど、自分に向いている職種なのか分からなくて不安……!

A:エンジニアに向いているのか分からない時こそ、テックハブニュービーの専任スタッフに相談して適正があるのかどうか確認してみましょう!

傾向として、

  • ゲームやアニメが好きな方
  • 好奇心があって情報収集が得意な方
  • 勉強が得意な方
  • 社会貢献意欲が高い方
  • 周りと協力しながら進めるチームプレイで力を発揮できる方

は、エンジニアに向いているケースが多いですよ◎

うさり
うさり
Q.SES企業は良くないってよくWebで目にするんだけど、実際のところどうなの?

A:すべての企業が一概に「良くない」ということはありません。

どの業界や職種であってもブラック企業が存在していたり、批判する人がいたりするように、SES企業のなかでも「優良企業」はもちろんあります◎

それにSES企業のなかには研修制度やサポート体制がかなり整っている企業も多くあるため、未経験からエンジニアにチャレンジするなら成長観点も含めておすすめできる企業が多々あることも事実。

なので、安心して転職活動をスタートしてみてほしいと思います。

それでも不安が残るときこそ、テックハブニュービーに相談してみてくださいね!

うさり
うさり
Q.エンジニアは理系のイメージがあるけど、文系でも大丈夫?

A:もちろん文系の人でも大いに活躍できるので安心してください!

エンジニアとして活躍できるかどうかは、理系・文系のような大枠で決まるものではありません。

エンジニアは理系・文系に関わらず、今からでも学んでいけば充分活躍できる人材になれる可能性のある職種ですよ◎

うさり
うさり
Q.今までの仕事ではPCを使用する機会がなかったんだけど、それでも大丈夫?

A:問題ないので大丈夫!

とくにテックハブニュービーでは、PCを使用する機会が少なかった職種の方でもエンジニアデビューを果たしている実績があるので、あなたも思い切ってチャレンジしてみてくださいね!

うさり
うさり
Q.プログラミングって難しいな……と思っていて、自分には向いていないのかもって思い始めてるんです……!

A:プログラミングが難しい・苦手かも……と思っている方でも大丈夫!

エンジニアの仕事はなにも、「プログラミングをすること」だけではありません。あなたの適正にあった業務ができるエンジニアを目指せば良いだけなので、プログラミングにつまずいてしまっている方も諦めないでくださいね。

自分の適正を知りたい方こそ、テックハブニュービーに相談するのが1番の解決方法です♡

うさり
うさり
Q.未経験からでも在宅勤務(リモートワーク)の働き方って、できるのかな?

A:昨今ではリモートワークを取り入れている企業も増えてきています。そのため未経験からのスタートであっても、在宅で働ける企業に入社できる可能性はありますよ。

また企業によっては「研修中は出社して実践レベルの技術を習得してもらう」など、育成観点から初めは出社が推奨されるところもあります。

企業によって働き方はさまざまですし、あなた自身にも「出社して直接教えてもらえたほうがわかりやすい」「在宅で研修したほうが集中しやすい」など、成長しやすい働き方があるかもしれません。

なので転職活動中はとくに「絶対リモート!」「絶対出社!」と決めつけるのではなく、視野を広げながら企業や求人を見ていくと良いと思いますよ♡

うさり
うさり
Q.エンジニアになるためには資格は必要なのかな?

A:エンジニアは資格がなくてもなれる職業です!

資格取得はもちろんアピール材料になりますが、入社後は資格の有無よりも「経験スキル」や「実績」の方が重視されていくことになります。

そのため資格を取るのならば、資格取得を目的とするのではなく、自分のスキルを高めることを目的に勉強を行っていきましょう◎

テックハブニュービーでは、おすすめの資格やおすすめの参考書といったスキルアップに関する相談にも乗ってもらえるのでぜひ相談してみてくださいね。

TECHHUB(テックハブ)ニュービーを活用してニコニコな仕事人生を送ろう!

楽しんでいるうさり

テックハブニュービーは、完全未経験からエンジニアを目指したい方におすすめできる転職支援&学習支援の両面を無料で受けられる転職エージェントです!

転職エージェントのプロに相談することによって、自分の新しい一面が発見されたり、思いもよらなかった選択肢が生まれたり、はたまた希望のキャリアを実現できるなど、あらゆるポジティブな喜びを生み出しやすくなります♡

一人で懸命にがんばれるあなたもステキ。だけれど、人に頼ることでもっともっとステキなあなたになれるかもしれない*

有限な人生の時間を少しでも自分がニコニコと幸せに過ごせるように、今の環境をチェンジさせていきましょう!

行動しつづけていれば、必ず未来は変わります♡

今日からニコニコな未来に向かって、新しい1歩を踏み出していきましょう!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

テックハブニュービー

▼あなたを大応援!転職へ成功に導くたった1つのポイント紹介中♡転職で人生は変えられる!

ABOUT ME
うさり
カワイク働く専門家のうさりです!大手人材企業で培ってきた採用・転職ジャンルの経験を活かして、みんなが仕事を楽しめる人生を選択できるよう情報を定期的に発信しています。Youtube・TikTok・X(Twitter)・Instagramでは、有益な転職ノウハウが得られちゃう転職ゆるアニメも配信中◎『kawaii転職』の記事を読んでくれて本当にありがとう!あなたに豊かな転機と幸せが訪れますように♡

こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。

ニコニコな仕事人生へ♡
おすすめ転職サービスNo.1
未経験向けの求人が豊富な20代限定サービス!専属のキャリアアドバイザーが1人あたり8時間以上かける徹底的なサポートが魅力的。これから正社員を目指したい方にもおすすめできる♡
 
おすすめ度
ポイント 20代限定!完全無料の転職エージェントサービス
ポイント 第二新卒・既卒・高卒・中卒・フリーター特化
ポイント 累計の就職・転職支援実績は2万人以上!

第二新卒エージェントneo

おすすめ転職サービスNo.2
未経験の職種・業界への転職に強い20代専門のサービス!転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)の実績を誇る充実な支援が魅力。20代未経験歓迎の求人も豊富♡
 
 
おすすめ度
ポイント 転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)
ポイント 累計利用者数180万突破!年間5,000名以上の20代をサポート
ポイント 満足度95%の転職セミナーを毎週開催中

Re就活エージェント

おすすめ転職サービスNo.3
UZUZおすすめ
ブラック企業を徹底排除した20代若手専門サービス!支援実績は累計3.5万人以上を突破。一人ひとりに寄り添うオーダーメイド型の支援が大きな特徴♡
 
おすすめ度
ポイント 就業支援実績は累計3.5万人以上!
ポイント 書類通過率87%以上&内定率86%以上の実績あり
ポイント 選考企業ごとに面接対策を行う寄り添い型支援

UZUZ

うさり
うさり
YoutubeとTikTokもやってるよ♡チャンネル登録&フォローしてね!

転職ノウハウを学べる「転職ゆるアニメ」配信中!遊ぶみたいに学んでいこう♡

YoutubeTikTok

うさり
うさり
SNSもやってるよ!フォロー大歓迎★

有益情報をカワイク配信中!豊かな仕事人生になるよう一緒に進んでいきましょう♡

X(Twitter)Instagram