こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。
「会社を辞めることで迷惑をかけてしまう」など、他人の気持ちばかりを優先する必要はありません。
この記事では、自分を優先したやさしい働き方(=生き方)をして良いんだよと、他人想いで優しい真面目なあなたに、伝えていきたいと思っています♡
なので、ただ退職の仕方やポイントを紹介するのではなく「じぶんに優しい会社の辞め方」というテーマで詳しく解説をしていきます♡
当記事を読んだら、あなたは退職への一歩を、勇気を出して踏み出せるようになるはず!
ただし!
- 今すぐにでも退職したい
- 出勤するのがしんどい
- 精神・体力的に辛い……!
という方は、退職代行サービスに依頼して、今すぐ行動を起こしちゃいましょう!
おすすめ退職代行サービス
❤︎ 女性向け退職代行サービス
【わたしNEXT】
じぶんで直接「辞める」と言わなくても会社を退職できる!ストレスから解放して「次のわたしへ」歩みを進める後押しをしてくれる相談無料の退職代行サービス。
- 24時間・365日相談OK(無料)
- 最短で即日(依頼当日)に当日/翌日から出社したくない旨と退職意思を会社側に伝える&手続きを開始!
- 全額返金保証サービスあり
- JRAA(日本退職代行協会)特級認定取得で安心◎
<代行費用>
¥29,800(税込)(正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退などの場合)
¥19,800(税込)(アルバイト・パートの方で社会保険に入っていない方の場合)
▼行動あるのみ!詳しく見てみる▼
迷っている時間、悩んでいる時間がもったいないです。
あなたの人生はあなたのものであり、たった一度きりの大事な時間。1分1秒でも長くニコニコなあなたでいられるように、今を変えていきましょう♡
さて、以降では「あなたにとってのやさしい会社の辞め方」を見つける旅に出かけていきましょう〜!
こころの負担を少なく!じぶんにやさしい退職方法(会社の辞め方)
退職するという決断を実行するのは、精神的に大きなエネルギーを要します。
だからこそ、少しでも精神的な負担を軽減させるために「じぶんにやさしい退職の道」を選べるように進んでいきましょう。
まず第一に覚えておいてほしいことは、会社を辞めるという行為は決して「いけないこと」ではないということです。
あなたの人生はあなたのものであって、どんな選択をして、どんな道を進んでいくのかは自由です。誰かに縛られるものでもなく、文句を言われる筋合いもありません。
新たなステージに進むため、自分がより心地よい環境に向かうため……。
理由はなんであれ「今いる場所を飛び立つ」という行動はあなたが持っている権利です。
「退職したい」「退職して、こうなりたい」という自身の想いを大切に抱いていてくださいね。
病は気からというように、こころの持ちようはとっても大事ですよ♡
大丈夫です。自分の気持ちを信じて、一歩ずつ進んでいきましょう!
Q1.退職するときの流れは?
まずは退職に至るまでの流れを、知っていきましょう。
どんな風に退職まで向かっていくのか、イメージを持つことは大切です。
わたしたち人間は、経験のないことやわからないことに対して「恐怖心や不安感」が生まれやすいので、行動が鈍ったり、他人の言葉で簡単に心が揺らいでしまったりします。
そうすると適正な判断や選択もしづらくなってしまうので、なかなか前に進めずいつまで退職できない……なんてことにもなりかねません。
だからこそ、まずは退職の流れを知って「自分だったらどういう風に進んでいくだろうか」とイメージを少しずつ掴んでいきましょう。
イメージすることによって「こんな時はどうしたらいいのかな?」「あの上司だったら、こんなことを言ってくるかもしれない」など疑問が浮かんだり、仮説が浮かんだりするので、事前に対策することができるようにもなります◎
「イメージを持つ」ことは大きなメリットになるので、ぜひ自分と置き換えながら見ていってください!
さて、ここでは一般的な退職までの流れを紹介します!
<退職の流れ>
大まかな流れは、この通り!
- 退職を決意する
- 同僚に内緒で転職活動をスタートする
- 退職に関する規定を「就業規則」で確認!
- 内定獲得!転職活動終了
- 上司や人事等に退職の意向を伝える
- 退職の手続きを開始する
- 業務の引き継ぎをする
- 最終出勤日を迎える
- 退職完了!おめでとう♡
今回は転職活動をしながら退職しているバージョンで記していますが、転職活動をせずに退職するパターンもあるでしょう。
実際、うさりは2社目を退職するタイミングでは内定は得ておらず、本格的に転職活動を始めたのは会社を辞めてからでした。
なので退職後から転職活動をしたいと考えている場合は、上記にある「2:会社の人たちには内緒で転職活動をスタートする」と「4:内定獲得!転職活動が終了」の項目をスキップしちゃってくださいね♡
さあ、退職の大まかな流れを参考にして、自分だったらどう進めると心地よいかを、なんとなくで大丈夫なので想像してみましょう♡
就業規則をチェックしておくとスムーズに退職しやすくなる
上記で紹介した退職の大まかな流れのなかに「3:退職に関する規定について『就業規則』を見て確認!」というステップがありました。
どうして就業規則を確認するステップが必要なのか、補足しておきます♡
退職するときは、必ずいま勤めている会社の就業規則を確認しておきましょう。
就業規則には退職に関する規定が必ず記されているので、事前に目を通しておくことで退職を進めやすくなります。
なぜ就業規則を見ることで退職が進めやすくなるのかというと、たとえば「退職する1ヶ月前までに申告すること」のように、会社が定めた退職に関するルールが記載されているからです。
ちなみに法律上は、民法(明治29年法律第89号)によって「14日前に退職の旨を伝えればOK」とされています。
原則、申告から14日が経過した際には「退職」となる旨が規定されているので、優先されるのはもちろん就業規則ではなく「法律」です。
民法 第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:e-GOV 法令検索
なので必ずしも就業規則に従わなければならないわけではないことを覚えておきましょう。
ではなぜ、会社は就業規則で「退職に係る申告の期間」を独自に定めているのでしょうか。
その理由は退職するにあたって、人事や労務などが各種退職手続きを進める時間が必要だったり、業務の引き継ぎや会社備品の管理をしなければならなかったり、さまざまな退職に向けての準備事項が発生するからです。
その期間が短いと、その分急いで準備を進めることになるので、ミスが発生してしまう可能性が高くなってしまいます。
だから就業規則で期間を設けて、できる限りゆとりを持って退職までの準備を進められるようにしたいのです。
なので、事前に就業規則を確認しておくことで、あなた自身も「退職のスケジュールを組みやすくなる」メリットがあります。
法律では守られていますがギリギリで申告すると、周囲から文句を言われたり、空気が悪くなったりする……なんてことも起こりかねないので、わたしには就業規則に則って退職を進めていくとスムーズに進むかなと考えています◎
▼リアルな退職実体験が詰まった記事も合わせて読んでみてくださいね!きっと、イメージを含ませる材料の一つになるはずです。
Q2.じぶんにやさしく退職する手順・方法は?
会社を辞めるときは、自分を1番大切にしながら進めていきましょう!
「会社を辞めることで迷惑をかけてしまう」「最近、辞めた人がいるから気まずい」「みんな忙しそうにしているのに申し訳ない……」など、他人の気持ちばかりを優先する必要はありません。
退職するに至る過程では、自分を優先していいんです。
さて、まず具体的な退職する方法は、以下の3つ!
- 直接、会社の人間とコミュニケーションをとって退職手続きをする
- 退職代行サービスを利用して、退職手続きを代行してもらう
- 弁護士事務所に相談して、退職手続きを代行してもらう
どの方法を選んでも、正解です♡
自分が1番、心地よく退職手続きを進められると感じた手法を用いてみてください。
「退職するときは、直接伝えるのが礼儀」とか、そういうお堅い話は置いておきましょう。それよりも、あなたが心地よく辞められる手法を選び取ることが、じぶんにやさしい退職活動を行うポイントです^^
▼休職から退職をした実体験記事も一緒に見てみてください◎
Q3.おすすめの退職代行サービスは?どれが自分に合う?
人に頼る退職方法「退職代行サービス」を活用して、スピーディー&効率良く会社から退却しましょう♡
おすすめ
- 女性向け退職代行サービス
【わたしNEXT】 - 弁護士運営
弁護士法人みやびの退職代行サービス
会社を辞めるとき、人に頼って辞めたって良いんですよ。会社を辞めるのはあなたの権利であり、辞め方を選ぶのはあなた自身。
会社を辞めるときには、あなた自身を優先順位のトップに据えて「あなたがどうしたいのか」を最優先に素直に行動していきましょう♡
おすすめ退職代行サービス
【無料相談から始めたい方におすすめ】
❤︎ 女性向け退職代行サービス【わたしNEXT】!
じぶんで直接「辞める」と言わなくても会社を退職できる!ストレスから解放して「次のわたしへ」歩みを進める後押しをしてくれる相談無料の退職代行サービス。
- 24時間・365日相談OK(無料)
- 最短で即日(依頼当日)に当日/翌日から出社したくない旨と退職意思を会社側に伝える&手続きを開始!
- 全額返金保証サービスあり
- JRAA(日本退職代行協会)特級認定取得で安心◎
<代行費用>
¥29,800(税込)(正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退などの場合)
¥19,800(税込)(アルバイト・パートの方で社会保険に入っていない方の場合)
▼行動あるのみ!詳しく見てみる▼
【弁護士に相談したい方におすすめ】
❤︎ 弁護士運営の弁護士法人みやびの退職代行サービス
弁護士が退職代行手続きを担う安心・信頼の退職代行サービス。会社と揉めそう・給与を支払ってもらえない等のトラブルにも厳格に対応できる。
- 弁護士が退職をフルサポート◎
- 即日対応(相談当日から出勤不要・会社へ連絡不要)
- 残業代・退職金・未払い給与の請求や交渉対応が可能
- 損害賠償請求の対応が可能
<代行費用>
一律 ¥55,000(税込)
▼行動あるのみ!詳しく見てみる▼
Q4.「会社を辞めさせてもらえない」ことってある?
「会社を辞めさせてもらえない」ということは、法律上あり得ません!
民法 第六百二十七条では、以下のように規定がされています。
民法 第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:e-GOV 法令検索
なので「代役が決まるまでは会社に居てもらわないと困る!」「いまは人手不足だから退職は認められない」などといった会社都合の理不尽な理由で退職ができなくなるケースは、本来あってはならない事柄です。
人手不足なのも、代役がすぐに立てられないのも、会社の責任であり、それを社員に押し付けて退職を阻む行為はただの責任転嫁でしかありません。
「会社を辞めさせてもらえない」ということは、法律上あり得ないことを覚えておきましょう!
Q5.会社を辞めるときに持っておくべき心構えは?
会社を辞めるって、ドキドキしますよね……。
周囲からどんな反応がくるのか分からないし、スムーズに退職できるかどうかソワソワして、こころも落ち着かなくて……。
なので、少しでもこころ平穏に退職活動を進められるように、実際に2回退職を経験したうさりが、会社を辞めるときに持っておくと良い心構え紹介します♡
給与や環境などを改善する提案につられない
退職を申し出ると、周囲は「辞めるに至った原因を排除」するために、引き止める材料として給与や環境の改善を提案してくることがあります。
だけれど、つられてはいけません!
閉店セールじゃないんですから、辞める話をした途端に改善しようとしてくるなんて、虫が良すぎます……。
とくに自分が「退職したい」と思った理由を改善できる提案でない限りは、提案はのまないほうが良いです。
でないと、いずれまた「会社辞めたい……」という気持ちが浮かんできて、同じことを繰り返してしまうと思います。
つまり、退職を決断するときに大切なことは、退職したいという思いに至った「課題」を根本的に解決できない限り、退職の意思は揺るがすべきではないということです。
表面的な解決では、心地よい働き方を得るのはむずかしい。
ついつい目先の利益につられて判断を誤ってしまうことは、人間誰しもあるはずです。
だからこそ退職活動をするときには、「本当に自分がこころから喜べる選択なのか?」と自問自答しながら、強い意志を持って臨んでいきましょう!
▼会社をスムーズに辞めるための心構え4つを解説中!合わせてチェック♡
Q6.退職するときにやっておくと良いことは?
退職をするときに、やっておくと良いことを3つ紹介します!
- キャリアの証となる実績を手元においておく
- 年度分の給与明細を保存しておく
- これからもお付き合いしていきたい人に連絡しておく
退職に向けて頑張っているときって、目の前のことに一生懸命になるので、あとから「アレやっておけば良かった!」と思うことが多々発生しがちです。
わたしも退職してから思うことが結構ありました……。
なので、そんな退職の先輩から、やっておくと良いことを共有します♡
「いいね!」「なるほど!」と思うことがあったら、当ページをブックマークしたり、メモしたりして、退職活動に役立ててみてくださいね。
1.キャリアの証となる実績を手元においておく
これが結構大事!
まず分かりやすいのは、自分が手がけた制作物(記事・広告・画像など)。ポートフォリオにできる実績はとくに手元に持っておくようにしましょう。
すでに転職活動を終えている場合でも、また転職することもあるだろうし、独立しようと考えることもあるかもしれない。
そのときに、自分のキャリアやスキルを証明できる制作物があると便利です◎
くわえて、数字で測れる成果も洗い出してメモに残しておきましょう!
例えば、担当してきたクライアント社数や手がけたデザインの数、プロジェクトの達成率や売上・利益に対する貢献値、NPSやCVRなど、まだ退職していない今なら履歴を辿りやすく、正確な数字・情報を抽出しやすいはずです。
自分が頑張ってきた道のりを振り返って、小さな成果から大きな成果まで、どんどんメモに残していきましょう!
2.年度分の給与明細を保存しておく
会社員の場合は年末調整、個人事業主の場合は確定申告、と呼ばれる国に収める税金を計算するための作業では、その年いくらの報酬を得たのかという正しい数字が必要になります。
退職後に「給与明細をください」と依頼をするのは面倒なので、事前にPDFで保存しておく、スクショしておく等で保管しておくと安心です。
3.これからもお付き合いしていきたい人に連絡しておく
会社というつながりがなくなると途端に連絡しにくくなるものです。
なので、会社を辞めてからも関係を続けていきたいと思う人がいるなら「退職が確定し、周知されてから」連絡をしておきましょう。
連絡するときのポイントは、退職手続きが進み、退職日が決定した段階以降で伝えることです。
退職が確定していない段階で伝えてしまうと「◯◯さん会社辞めるらしいよ……」と噂が広まり、面倒くさいことになります。
うさりも1社目を辞めるとき、ポロッと仲の良い同僚に話たら社内中に広まってしまい、各所からメッセージが飛んできて面倒くさい体験をしました。
なので、伝えるのは退職が正式に確定して、社内に周知されてからが良いかなとうさりは思います!
▼退職時にやっておくべきこと6選を解説中!合わせて読んでみてくださいね♡
Q7.退職するときにやらない方がいいことは?
うさりはこれまで2回退職した経験がありますが、その最中で「やらなきゃ良かった……」と後悔したことが、いくつかあります!
なので、そんな退職の先輩から、やらない方が良いと思うこと2つ紹介します!
- 正式に退職が確定するまで、誰にも言わない!
- 人間関係が煩わしい環境の場合は、送別会の申し出を断る!
「いいね!」「なるほど!」と思うことがあったら、当ページをブックマークしたり、メモしたりして、退職活動に役立ててみてくださいね。
1.正式に退職が確定するまで、誰にも言わない!
正式に退職が決定するまで、仲の良い同期であっても「退職したい気持ち」は言わない方が賢明です……。
おそらく周囲に退職する意志を言わない方がいいという意見は、耳にしたことがある方も多いと思います。
その理由は、退職を申し出る前に社内中に噂が広まって上司や人事に耳に入る可能性が高いからです。
これが本当に、噂って広まるんです。
実際、うさりは1社目で同期にポロッと「実は転職活動してて、年内に辞めようと思ってる」とこぼしたことがあるのですが、光の速さで噂が回ってビビりました。
退職の「た」の字も話していない同僚から、「辞めるって本当!?」とメッセージが飛んできた時は本当に驚きました。しかも1人じゃないです。複数人から来るものだから、退職の出鼻をくじかれたようで大変な思いをしました。
なので、誰にも言わない!これが賢明な退職の仕方だと思います。
2.人間関係が煩わしい環境の場合は、送別会の申し出を断る!
送別会は必ず開かなければならないものではないし、必ず参加しなければならないものでもありません。
とくに人間関係きっかけで退職を決意した人にとっては、送別会を苦痛に感じる方もいるはずです。そういう時は、断ったっていいんですよ。
気持ちだけありがたくいただいて、丁重にお断りすれば相手もわかってくれるはずです。
送別会に参加しないのは失礼だ、なんて言う人がいるのなら、それはもう価値観が違うので仕方ありません。放っておきましょう。
それに退職するんですから、もうその人とも、人生で関わり合うことはないでしょう。だったら「失礼な人」と思われても、うさりは気にしない!
それよりも送別会をするはずだった時間を、好きな人と過ごしたり、お家でゆっくり過ごす時間に換えられた方が幸せですから。
じぶんの気持ちを優先して、選択と行動をしていきましょう!
▼退職時にやらない方が良いこと3つを解説中♡要チェック!
Q8.会社を辞めたいと言い出せないときはどうする?
退職したくても言い出せない時に、試してほしい方法を4つ紹介します!
退職を伝える方法は、決して面と向かい合ってしなければならないわけでは、ありません。自分が少しでも伝えやすい手法を選んでみましょう。
- チャット・メール:時間をかけて文章を考えられる&お返事できる!
- 電話:文章が苦手な方はこっち!顔が見えないだけでもワンクッションになる
- 弁護士事務所に相談:辞めさせてもらえない、脅される等の環境の場合は法を味方に!
- 退職代行:話したくない、ベッドから出れない、今すぐ辞めたい時は代行に任せよう
わたしも「辞めます」と言い出す時は本当に緊張して、前日の夜なんて、それだけで頭がいっぱいになりました……。
結局、わたしは1社目はチャットで伝えて、2社目は電話で伝えました!
結論、わたしは直接伝えないからと言って何か問題が発生することはありませんでした。
むしろチャットはもちろんながら、電話の場合はガチガチのカンペを用意して臨んだので、落ち着いて対応できてとても助かりました。
わたしはチャットと電話を選択して伝えましたが、あなたにとって1番伝えやすい方法は何でしょうか?
いま、頭に浮かんだ方法で、「会社を辞めたい」旨を勇気を出して伝えてみましょう!
▼「どんな風に伝えればいいか分からない」という方は下記記事をどうぞ♡具体例を交えて解説しているので、きっと力になれるはず♡
Q9.次の転職先が決まってなくて不安なときはどうする?
次の転職先が決まっていないなか退職を決意するのは、とっても不安ですよね。
その気持ち、ものすごく共感できます。
わたしは2社目で休職を経て退職に至ったので、転職先が決まらないまま退職を経験しています。
「休職中、い転職活動をする時間がいっぱいあったんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、心がズーンと沈んでいると、日々を生きるので精一杯。
転職活動をする元気すら、湧いてこないのです……。
それに無理をして転職活動をしても、心身が落ち込んでいる状態では内定を得るのは難しかったんじゃないかなと思います。
とはいえ、わたしは休職期間が終了しても復職する気はありませんでした。自分の心の平穏と健康を守るためには退職の道が最善だと考えたからです。
でも、退職する決断をするのは、本当に本当に不安でしたよ。
この先どうなるのか分からない。どこにも雇ってもらえないかもしれない。
どんどん自分が社会から置いていかれて、どこか小さな社会の綻びの間に、取り残されてしまうような気がしていました。
だけど少しずつでも行動を起こせば、現実は緩やかに変化していきます。
一生、綻びの隙間から出られないと思っていても、ある時ふと、すぐ隣に抜け穴があったことに気づいて、新たな道に進めるようになるんです。
わたしはそうして、いま新しい道をニコニコと歩けるようになっています♡
だからどうか、不安に負けないでほしいなって、思います!
1番悲しいのは、不安に押されて、何も行動を起こせないことです。
不安に覆われてしまうと「思考停止」状態になってしまうので、とってもとっても勿体ない。
あなたがもっと、生き生きと居られる場所は必ずあります。
その場所を見つけられるまで、どうか諦めないでほしいです。
少しでもあなたの”諦めない支え”をつくるために、不安を解消に向けたアドバイスをするとしたら、下記4つかなと思います。
- 転職先が決まるまで退職はしない
- 転職活動をする余裕がないほど、会社が辛い時は辞めてから転職活動した方が早い!
- 金銭的な心配があるなら副業をしながら、のんびり転職活動をしてみる
- 退職してハローワークの失業手当給付を受けながら転職活動をする!
あなたが「この方法なら、少し心が軽くなる」と思える方法があったら、まずは1ヶ月お試しでやってみてください。やってみないことには、わかりません!
こころの負担少なく退職に向かって進めるように、応援しています◎
▼転職先が決まっていない退職のメリットとデメリットを解説しています♡参考にしてみてくださいね!
じぶんにあまくてやさしい行動をしよう
こころの負担少なく、じぶんにやさしく退職を進めて良いんです!
真面目でやさしいみなさんは、他者に迷惑をかけないようにと考えて自分を蔑ろにしてしまうことが多いです。だけれど、もっとじぶんのために行動をして良いんですよ。
じぶんが心地よい方法を選ぶことは、決してわがままな行為でも、独りよがりの行為でもありません。
「じぶんを大切にできる」ことは、素晴らしいことです。
「自分ひとりでは退職するのが大変そうだ」「今すぐにでも退職したい」など、退職の行動に不安や悩みがあるのなら、退職代行サービスを利用するのも方法の一つです♡
実際にわたしの後輩が使用していましたが、本当に退職に関する手続きは全て「退職代行」が担ってくれるので、ストレスフリーに辞められたと嬉しそうに話してくれました◎
迷うくらいなら、相談して利用してみてくださいね!
おすすめ
- 女性向け退職代行サービス
【わたしNEXT】 - 弁護士運営
弁護士法人みやびの退職代行サービス
あなたが少しでも、こころ穏やかに退職活動を進められることを祈っています♡
〜読んでくれたあなたへメッセージ〜
あなたの心に暗雲が立ち込むような環境からは、今すぐ脱出しましょう!
仕事は人生に大きな影響を与えるもの。仕事で得られる報酬は、決して「あなたの我慢料」から生まれるものではありません。
本来、仕事は楽しめるもの。
社員は会社の道具ではありません。
人間関係の悪い会社にいつづける、ノルマに負われる生活をしつづける、残業ばかりの日々を過ごすなど、会社都合でネガティブな毎日が生まれてしまっているのなら、今すぐ改善するべきです。
あなたの人生は、あなたのものであり、会社のものではありません。
会社のためではなく、「あなた自身のため」の選択を今からしていきましょう!
by kawaii転職 うさり
おすすめ度 | |
---|---|
ポイント | 最短即日で当日/翌日から出社しない旨・退職意思を伝達! |
ポイント | 全額返金保証サービスあり |
ポイント | JRAA(日本退職代行協会)特級認定取得で安心♡ |
おすすめ度 | |
---|---|
ポイント | 退職代行費用は業界最安値クラス! |
ポイント | 24時間対応中&退職実績3,500件以上 |
ポイント | 有給取得サポート・転職/失業保険等のアフターフォローあり◎ |
おすすめ度 | |
---|---|
ポイント | 即日対応(相談当日から出勤不要・会社へ連絡不要) |
ポイント | 残業代・退職金・未払い給与の請求や交渉対応が可能 |
ポイント | 損害賠償請求の対応が可能 |
有益情報をカワイク配信中!豊かな仕事人生になるよう一緒に進んでいきましょう♡