<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれているページがあります。

転職しちゃう?

転職用語辞典|第4弾!給与・年収のお金に関する言葉を知って転職力UP

転職用語辞典、お金編

こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。

うさり
うさり
転職用語を大チェック〜〜〜♡

転職用語とは、転職活動中に見かける「転職に関連する言葉」のこと。

転職用語を知ると、ぐーんと転職力をレベルアップすることができます!

レベルアップ!

転職活動中は、意外と日常生活では見かけることのない言葉が目の前にあらわれてくることが往々にしてあります。

たとえば……給与に関して「基本給・月給・月収・年収・年俸」といった表現がありますが、それぞれの言葉の意味や違いをパッと答えることは、できるでしょうか><

用語の意味を正しく理解しているかどうかで、転職活動の質はもちろんのこと、転職活動中のトラブルや入社後のミスマッチが起こる確率も変わってきてしまいます。

だからこそ転職に関する用語の意味をきちんと知って、正しく情報を読み取れるようになることは、とっても重要♡

勉強をしているうさり

当記事では、人材業界出身のわたしがあらゆる転職用語について、分かりやすく&かわいく紹介していきます!一緒に学んでいきましょう〜♡

うさり
うさり
今回は転職用語のなかから「おかねに関する用語」をピックアップして紹介!

【概要】転職用語をかわいく紹介!

転職用語をチェックしよう!

転職活動では、未来のじぶんがニコニコいられるような転職を叶えることがとっても大事!だからこそ、転職活動中に出てくる「用語の意味」をしっかり理解していきましょう〜♡

当記事では「おかねに関する用語」について紹介していきます!

ジャンル別に転職用語を紹介!
  1. 転職サービスに関する用語
  2. おやすみに関する用語
  3. はたらく時間に関する用語
  4. お金に関する用語
  5. 福利厚生や待遇に関する用語
  6. はたらき方に関する用語
  7. 選考に関する用語
  8. そのほか

当ページは、ブックマークするなどして、いつでも見に戻ってこられるようにしておいてくださいね*

▶第5弾の記事を読みたい方はココカラ♡

おかねに関する用語をチェック!

おかねに関する用語

ここでは、おかねに関する用語を紹介しています*

  • 基本給
  • 時給
  • 月給
  • 月収
  • 年収
  • 年俸
  • 報酬
  • 単価
  • 固定残業代(みなし残業代)
  • 賞与(ボーナス)
  • 昇給
  • 希望年収
  • 前職年収保証
  • 諸手当(各種手当)
  • 交通費(通勤手当)
  • 時間外手当(残業手当)
  • 役職手当
  • 家族手当
  • 資格手当
  • 住宅手当
  • 退職金制度
  • 企業型確定拠出型年金(企業型DC)

生きていくため、「お金」はとっても大事!だからこそ、どれだけの収入が得られるのかは、確認する行為は欠かせません♡

だけれどお金に関する用語はややこしい言葉も多く、入社後に「思っていた金額と違った」なんて事態になってしまう可能性もあります……。

なので不明点を残したまま入社に至らないように、用語の意味を知っていきましょう!

うさり
うさり
早速、チェックだ〜♡

基本給

基本給とは、各種手当を除いた基準値となる賃金のこと!

残業代やボーナスなども含まれていない「ベース」となる賃金です。

例:基本給220,000円(別途各種手当(残業代/賞与/住宅手当/交通費等)あり)

時給

時給とは、1時間で支払われる賃金のこと!

たとえば時給1200円だったら、1時間あたり1200円の賃金が発生するということです◎

例:時給1,200円(1日8時間働いたら…1,200円×8時間=9,600円/日)

月給

月給とは、毎月固定で支払われる賃金(基本給+各種手当)のこと!

求人に書かれている給与は「月給」の場合が、多いです*

例:月給250,000円(基本給220,000円+役職手当30,000円)

月収

月収とは、1カ月のいわゆる額面給与(月によって金額の変動あり)のこと!

ちなみに額面とは、会社から支給されるお金の総額(各種手当なども含んだ合計金額)のことを指します。

例:月収263,000円(基本給220,000円+残業手当33,000円+住宅手当10,000円)

年収

年収とは、1年間の総支給額(社会保険料などの支払いをする前の金額)のこと!

つまり所得税や住民税、社会保険料など国民が支払わなければならない金額を支払う前の金額であることを頭においておきましょう〜!

例:年収4,000,000円(社会保険料等の天引き前)

年俸

年俸とは、1年間で支払われる給与(年収と違って1年の支給額が固定)のこと!

賞与も含んだ1年間の支給額であることを、頭に入れておいてくださいね◎

例:年俸4,000,000円(賞与含んだ固定の支給額)

報酬

報酬とは、労働の成果物に対して支払われる金銭のこと!

業務委託や副業などで仕事を受ける場合には、給与ではなく「報酬」を受け取る場合が多いでしょう◎

ちなみに給与は「会社などで勤務する者(雇用契約を結んでいる人)に対する給料・手当などの総称」のことで、報酬と給与は異なる意味の言葉なので覚えておきましょう。

単価

単価とは、商品やサービスなどの1つあたりの単位(価格)のこと!

たとえば「記事単価3万円」だった場合は、1記事あたり3万円の単価をお支払いしますという意味です。

業務委託として勤務する場合には、「単価制」で報酬が支払われることが多いですよ。

固定残業代(みなし残業代)

固定残業代(みなし残業代)とは、実際の残業時間に関わらず、一定時間分の時間外労働に対する定額の残業代を毎月支払う制度のこと!

たとえば「月20時間分の固定残業代24,678円を含む」だった場合、実際に20時間残業をしていなかったとしても、20時間残業したとみなして固定残業代が支払われます。

また20時間を超えて残業をした場合には、超過分は別途時間外手当として支給されることになるので安心してくださいね◎

賞与(ボーナス)

賞与(ボーナス)とは、月の給与とは別で「社員の実績」や「企業の業績」によって支給される賃金のこと!

年2回(6月と12月)支給される場合が多いですが、業績によって支給有無が決まる場合も多いので、事前に確認しておくと安心ですよ。

昇給

昇給とは、自身の成果や実績、勤続年数、役職的な昇格に応じて賃金が増額すること!

会社によって昇給頻度や昇給額が大きく異なるので、どんな評価制度が用いられているのかを確認しておくと安心です◎

また昇給幅が低い企業に入社してしまうと、なかなか年収が上がらないため注意しておくと良いでしょう。

希望年収

希望年収とは、転職活動時に「自分が希望する年収額」のことです。

転職活動をしていると、転職エージェントや応募企業の人事担当などに「希望年収はいくらですか?」と聞かれる場合が多いでしょう。

聞かれたときには、「年収600万円欲しい」「前職年収を割りたくない」など、しっかり自分の意志を伝えてくださいね!

前職年収保証

前職年収保証とは、転職活動時に「前職の年収額以下にならないようにします」と保証すること!

つまり年収300万円だった場合、必ず年収300万円以上の金額でオファー(年収300万円というベースは保証する)してくれることになります◎

転職活動では「年収を下げたくない」と考える方は多いですから、前職年収保証という記載が求人にあると安心できますね。

諸手当(各種手当)

諸手当(各種手当)とは、労働に対する賃金以外で社員に支払われる賃金のこと!

たとえば諸手当(各種手当)には、下記のような手当があります。※一例

  • 交通手当(交通費)
  • 資格手当(資格取得にかかる費用補助や資格保持による手当の支給など)
  • 役職手当(リーダーやマネージャーなど)
  • 出張手当(交通費と別で支給される手当など)
  • 家族手当や子ども手当(子ども一人あたり定額の手当支給など)
  • 住宅手当(家賃補助や社宅制度など)

など!

企業によって異なるので、チェックしてみてくださいね。

交通費(通勤手当)

交通費(通勤手当)とは、会社と家の往復にかかる通勤費(交通費)のこと!

全額支給の会社が多いですが、なかには「月2万円まで」と限度額を設定している場合もあるので、あらかじめかかる交通費を確認しておくと安心ですよ。

時間外手当(残業手当)

時間外手当(残業手当)とは、定められた労働時間を超えて働いた場合に支払われる賃金のこと!

法定労働時間としては、週8時間(月40時間)を超えて働いた場合には「残業」となります◎

役職手当

役職手当とは、管理職などの役職者に対して支払われる手当のこと!

リーダー、マネージャー、部長、課長など、企業によって異なりますが「役職」がつく際に手当が支給される場合があります。

家族手当

家族手当とは、扶養家族がいる社員に対して支払われる手当のこと!

たとえば「配偶者手当」として、月数千円の手当があったり、扶養している子ども1人あたり月数千円の手当があったりという感じで、家族に対する手当が支給される会社もあります。

家計の負担が少しでも軽くなるのは嬉しいですよね。

資格手当

資格手当とは、会社が定めた資格を保持している社員に対して支払われる手当のこと!

資格の種類によって支給される手当が違ったり、資格取得のお祝い金を支給してくれたりする制度のある会社もあります*

住宅手当

住宅手当とは、家賃補助・住宅ローンなどの住宅費を補助する手当のこと!

社員寮や社宅を設けている会社もありますね。

退職金制度

退職金制度とは、社員が退職する際に、社員の働き応じて賃金を支給する制度*

退職金制度がない会社も増えているので、あらかじめチェックしておくと安心ですよ〜!

企業型確定拠出型年金(企業型DC)

企業型確定拠出型年金(企業型DC)とは、会社が毎月掛け金を積み立てて(拠出)、社員が自ら年金の資産を運用する制度のこと*

必ず入らなければいけないものではなく、入社時に選択ができるのでご安心を!

いまはiDeCoや新NISAもありますから、自分にとって一番必要なものは何なのかしっかり考えて決めるようにしましょう。

転職用語の意味を知って有利に転職を進めよう!

前に進むうさり

当記事を読んだあなたは、前よりもグーンと転職力が高まったはず♡

意味を暗記する必要はないので「あれ?なんだっけ」と忘れてしまったときは、また当ページに戻ってきて、確認を行ってくださいね。

転職に関する用語の知識を身につけた”あなた”なら、きっと転職活動もうまくいくはず!

▶NEXT「福利厚生や待遇に関する用語」編をチェックしよう!知識はあなたの転職力を大いに高めますから、かわいく・楽しく学んでいきましょう♡

▼あなたを大応援!転職へ成功に導くたった1つのポイント紹介中♡転職で人生は変えられる!

▼転職活動をスタートしていきたい方は、下記の完全ガイドをチェックしてみてくださいね♡あなたの背中を押しながらサポートしています!

▼転職活動に向けて、自分にあったお仕事や興味のあるお仕事を探したい方は「kawaii仕事辞典」をチェックしてみてくださいね!新しい出合いがあるかも♡

ABOUT ME
うさり
カワイク働く専門家のうさりです!大手人材企業で培ってきた採用・転職ジャンルの経験を活かして、みんなが仕事を楽しめる人生を選択できるよう情報を定期的に発信しています。Youtube・TikTok・X(Twitter)・Instagramでは、有益な転職ノウハウが得られちゃう転職ゆるアニメも配信中◎『kawaii転職』の記事を読んでくれて本当にありがとう!あなたに豊かな転機と幸せが訪れますように♡

こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。

ニコニコな仕事人生へ♡
おすすめ転職サービスNo.1
未経験向けの求人が豊富な20代限定サービス!専属のキャリアアドバイザーが1人あたり8時間以上かける徹底的なサポートが魅力的。これから正社員を目指したい方にもおすすめできる♡
 
おすすめ度
ポイント 20代限定!完全無料の転職エージェントサービス
ポイント 第二新卒・既卒・高卒・中卒・フリーター特化
ポイント 累計の就職・転職支援実績は2万人以上!

第二新卒エージェントneo

おすすめ転職サービスNo.2
未経験の職種・業界への転職に強い20代専門のサービス!転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)の実績を誇る充実な支援が魅力。20代未経験歓迎の求人も豊富♡
 
 
おすすめ度
ポイント 転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)
ポイント 累計利用者数180万突破!年間5,000名以上の20代をサポート
ポイント 満足度95%の転職セミナーを毎週開催中

Re就活エージェント

おすすめ転職サービスNo.3
UZUZおすすめ
ブラック企業を徹底排除した20代若手専門サービス!支援実績は累計3.5万人以上を突破。一人ひとりに寄り添うオーダーメイド型の支援が大きな特徴♡
 
おすすめ度
ポイント 就業支援実績は累計3.5万人以上!
ポイント 書類通過率87%以上&内定率86%以上の実績あり
ポイント 選考企業ごとに面接対策を行う寄り添い型支援

UZUZ

うさり
うさり
YoutubeとTikTokもやってるよ♡チャンネル登録&フォローしてね!

転職ノウハウを学べる「転職ゆるアニメ」配信中!遊ぶみたいに学んでいこう♡

YoutubeTikTok

うさり
うさり
SNSもやってるよ!フォロー大歓迎★

有益情報をカワイク配信中!豊かな仕事人生になるよう一緒に進んでいきましょう♡

X(Twitter)Instagram