転職しちゃう?

30歳の転職活動体験談!30代はやりたい仕事・年収アップしやすいキャリアを考えるにおすすめの年代♡実体験をお話!

30歳の転職活動体験談!
記事内に商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは!kawaii転職のうさり(@kawaii_tenshoku)です。

うさり
うさり
30歳で転職活動した体験談を大紹介〜!!

30代になると、「あれ?今から転職ってできるのかな?」と不安になる人は多いと思います。ですが、30歳になった途端に転職できなくなるわけがありません♡

30代からでも、理想のキャリアを築いていくことはできます〜!

ポジティブなうさり

今回は、30歳で転職活動を実際に体験したエピソード(大変だったことや良かったこと)や、実際にやってわかった30代が転職成功させるためのコツを紹介していきます。

先に結論をいうと、30歳の転職活動は20代よりも“満足度の高い”転職活動がしやすいと感じています!

「書類選考がなかなか通らなくて大変だった」けど、「得意を活かした仕事に挑戦できる」うえ「年収もアップしやすい」点は、30代ならではだなと◎

ただし、書類選考の難易度が高いのはもちろん、経験スキルも重視されやすいので、選考突破には「転職エージェントのサポートは必須」だなと感じました。

わたしも、今回はJAC Recruitmentdodaエージェントを利用したのですが、書類作成から面接対策・自己分析まで、非常にお世話になりました。

30代の転職成功の秘訣はズバリ、

  1. 過去の経験スキルを活かす
  2. 転職エージェントを活用する

に尽きるなと思っています。

さて、次項からはより詳しく、30代の転職市場の実態や30歳の転職体験談について詳しくお話していきます!

ぜひ最後まで読んであなたの転職活動の参考にしてみてくださいね!

うさり
うさり
早速、転職活動をスタートさせたい人は、転職エージェントに相談するところから今すぐ行動だー!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

JAC Recruitment

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

dodaエージェント

そもそも30代から転職できるの?

疑問を抱いているうさり
うさり
うさり
結論、できる!

「30代だから、もう遅い」なんてことは全くありません!

むしろ社会に出ていろんな経験をしてきたからこそ、より経験を活かした転職ができたり、年収アップを狙えたり、新卒では書類落ちした企業でも書類が通る――なんてことが起きるのが30代の転職活動です♡

始める前から諦めてしまうのはもったいない!

一緒に、ニコニコな仕事人生に向けて転職活動に挑戦していきましょう〜!

30代が転職する割合は?

30代の転職率は、マイナビのキャリアリサーチLabによると、2020年が5.8%だったのに対し、2023年では9.8%(過去最高値!)に到達。

転職する人の割合は、年々増加している傾向にあります。

30代の転職活動をする理由やきっかけ

同調査によると、30代が転職する理由やきっかけは以下の通り(多い順)。

  1. 給与が低かった
  2. 会社の将来性や安定性に不安があった
  3. 仕事内容に不満があった
  4. 職場の人間関係が悪かった
  5. 休日や残業時間などの待遇に不満があった
  6. 成長できる環境が整っていなかった
  7. 働く環境に不満があった(テレワーク/時差出勤制度など)

あなたも似たような理由から、転職を検討しているのではないでしょうか?

30代ともなると「前向きな理由で転職活動をしないと……」「不平不満から転職を考えるなんて」と考えてしまう人もいますが、みんなきっかけはこんなもんです!

あなたの人生なんですから、不満や不安がある環境からは抜け出しちゃってOK♡

他者からの視線や世の中の良識は一旦おいておいて、自分が豊かにニコニコ働けることを大事にしてくださいね。

30代が転職を成功させるために重要なことは?

30代では、あなたが培ってきた「経験スキル」に即して企業選びをするのが重要なポイントです!

なぜなら30代の転職活動では、人事がよく見ているポイントが「あなたの経験スキル」だからです。

20代の場合は多少経験が浅くても、意欲が高かったり成長のポテンシャルを感じられたら採用されるケースが多いですが、30代の場合はそうもいきません……!

なので、未経験のお仕事に転職したい場合でも、何かしらの経験スキルに即した軸を持つことが成功の秘訣です。

例)アパレル販売員→Webライターへ転職

もともとアパレル服の販売をしていたAさん。これからのキャリアを考えた時、「書くことが好きだからWebライターに挑戦したい」という気持ちが芽生え、転職活動をスタート!

しかし、Webライターは未経験。医療関連のライターやIT関連のライターなど、いろんなお仕事があるけれど、正直「医療」も「IT」もよくわからない……。

だけれど、「アパレル業界の知識」や「ファッションの知識」は豊富にある!

むしろ、現場で働いていからこそ知っている知識やトレンドを掴む感覚も持ち合わせているから、ライティングで活かせる可能性は高いかもしれない◎

そう考えたAさんは、ライターという仕事のなかでも『アパレル業界やファッション業界・美容業界』に絞って仕事を探すことに!

すると、ライターは未経験でも、業界知識やファッションに関する専門性を評価してもらえるようになり、続々と選考に進み転職に成功することができた!

上記のようなイメージで、これまでの「経験スキル」を活かすことが30代の転職ではとっても重要になっていくのです♡

30歳の転職体験談|実際に経験してわかった大変だったこと5選

悩むうさり

ここからは、30歳の転職体験談をお話します〜!

実際に経験したからこそわかった、超大変だったことを5つ紹介します。

  1. 書類選考の難易度が高い
  2. 一定の経験スキルが求められる
  3. 自己紹介をどう伝えるかが大事
  4. クリエイティブ職はポートフォリオが重要
  5. 年収交渉で怯まない!堂々と駆け引きする

「大変だったこと」を事前に知っておくことで、先んじて解決しておいたり、対処法を用意しておいたりすることができますよ。

まじで大変だったので、一つずつ確認していきましょう!

1.書類選考の難易度が高い

30代での転職活動では、過去の職歴や経験スキルが20代に比べて重視される傾向にあるため、書類選考の難易度が高めです!

わたしは100社程度は応募したと思うのですが、結局選考に進めたのは3社程度でした(辛かった…)。

実際、マイナビによる「転職活動における行動特性調査」を見ても、30代の平均の書類通過率は41.6%と、50%を切っているんですよね……。

職務経歴書をしっかり作り込むのはマストですし、そもそも自分のキャリアを棚卸しする作業や、強みや弱みをしっかり言語化する自己分析もめちゃめちゃ大切になります。

わたしの場合は、過去に休職をした経験もあったので、それもあって書類通過率が低くなりやすい傾向もあったのかもしれません(企業のなかには表立って公開はしないけれど、適応障害を含めた病歴や休職経験がある人を書類で落としているところもあるのです)。

どうやって書類選考を突破するか、まずはここが30代転職活動の大きな関門です。

2.一定の経験スキルが求められる

30代では、一定の経験スキルが求められる傾向にあります。

なぜなら、20代の場合には経験が足りなくても意欲やポテンシャルを評価されやすい傾向にありますが、30代の場合はそうもいきません。

30代では、基本的に一定経験スキルがあって、

  1. 自走できる人
  2. 即戦力となれる人

が求められるからです……!

「こんなことやってきた」という職歴が語れることはもちろん、数字で明示できる実績や成果も準備しておく必要があります。

わたしの場合はクリエイティブ職だったので、売上や利益のようなわかりやすい数字がなかったので、制作した記事や広告の本数だったり、PV数だったり、「なにか数字に代えて話せることはないかな?」と探しながら経験スキルを棚卸ししていきました。

3.自己紹介をどう伝えるかが大事

30代の転職活動では、「自己紹介」がとっても大事!

30代ともなると、20代に比べて話す要素が増える傾向にあるので、どう端的にまとめつつ、企業の採用担当者に自分に興味を持ってもらうかは非常に重要です◎

自己紹介は、面接をする企業によって伝え方を変えていくのも大事になります。

たとえば、同じWeb企業だったとしても、

成果主義の企業には「数字を駆使した実績型の自己紹介」

が合うはずで、逆に、

価値観重視の企業には「どんな目的でどんな想いで仕事に携わったのかという想い型の自己紹介」

のほうが、ハマるはずです。

そうやって、複数パターンの自己紹介を用意して面接に望むのが大事なのです……!

4.クリエイティブ職はポートフォリオが重要

30代の転職かつクリエイティブ職の場合は、ポートフォリオの提出は必須!

そして、選考にも大きな影響を与える「重要なコンテンツ」の一つです◎

ポートフォリオの形式は、自分の良さが伝わればなんでも良いとわたしは思っています。

わたしの場合は、

  1. Googleスライド
  2. Canva
  3. folio

の3つのツールを使っていて、企業によって提出するポートフォリオを変えていました。

たとえば、Googleスライドはとにかく簡単ですよね。ビジュアル含めた広告制作の実績を展開する際に使いやすいなと思って使用していました。

Canvaはデザインテンプレートが豊富で、個性を出しやすいですよね。文章でなにかを伝えたい際にも、ただの文書ではなく、コンテンツとして昇華してくれるので、見栄えを整えやすく助かりました。エモーショナルなポートフォリオを作成したいときには大活躍するツールだと思います。

folioは、作成した記事や広告などのリンクをどんどん蓄積できるツールで、自分が担当したお仕事をひとまとめにして置いておけるので、超重宝します!(今でも使ってる)。URLひとつ共有するだけで済むので、楽でいいですよ。

5.年収交渉で怯まない!堂々と駆け引きする

30代の転職活動時は、年収交渉で怯まないことも重要です〜!!

30代は年収を上げやすいタイミングでもあるので、「自分の価値を下げないで交渉する」「自分の希望はしっかり伝える」というスタンスが大切です。

もちろん企業にも採用予算などの都合がありますから「年収500万円以上は出せないんです……(涙)」というケースもあるので、その辺りはしっかりコミュニケーションしながらすり合わせていくことが大事です。

年収交渉が苦手な人は、転職エージェントのキャリアアドバイザーさんに相談するのがおすすめです。伝え方のコツを教えてくれるのはもちろん、代わりに年収交渉も行ってくれるので安心ですよ♡

年収交渉まで親身にサポートしてくれるおすすめの転職エージェントは以下2つ♡

うさり
うさり
完全無料なうえ相談だけでもOKだよ!活用してみてね♡

30代ですでに転職活動中&面接で落ちちゃって辛い最中にあるあなたには、以下の記事もおすすめです〜!!

30歳の転職体験談|30代だからこそ叶えられたこと3つ

くもと一緒に進んでいくうさり

さて、今度は30歳の転職体験談「叶えられたこと」編です!

転職活動は大変なこともありますが、それだけではありません。30代だからこそ、選べるキャリアの選択肢や挑戦できること・叶えられるをさまざまにあります◎

今回はなかでも「30代ならではだな」と感じたポイント3つを紹介します♡

  1. ハイクラスなポジションに挑戦できた
  2. 年収アップの転職ができた
  3. 自分の「やりたい」を優先できた

順番に見ていきましょう!

1.ハイクラスなポジションに挑戦できた

no.1を紹介するうさり

30代になると、「即戦力が求められるポジション」や「プロジェクトを牽引するポジション」にもチャレンジしやすくなります!

たとえば、

  1. 事業部1人目の◯◯職のポジション
  2. プロジェクトのリーダーポジション
  3. 事業部などのマネージャーポジション
  4. 企業のCxOポジション

など◎

なかなか20代の経験が浅い間では、経験させてもらえないような大きな仕事も任せてもらいやすいので、グッと自身の経験の幅を広げるキャリアを歩みやすいです〜!

わたしの場合は、役職ポジションではなく、専門性を突き詰めたスペシャリスト枠で「事業部の新規ポジション」に配属となるお仕事の内定をいただくことができました◎

2.年収アップの転職ができた

no.2を紹介するうさり

30代の転職活動では、年収アップがしやすい!本当に!

未経験職種にチャレンジする場合を除き、自分のこれまでの経験スキルを活かした転職をすれば、基本的には「年収アップを望みやすいな」と感じています。

実際に前職年収保証をしている企業は多いので、年収が下がるケースはむしろ少ないんじゃないかなと思います。

わたしの場合は、前職の会社員時代と比べて「+200万円の年収アップ」になりました!

3.自分の「やりたい」を優先できた

no.3を紹介するうさり

新卒の就活、第二新卒での転職活動と比較すると、30代は「自分がやりたい」と思う仕事への選択権が得られるので、非常に有意義な転職活動ができます◎

そもそも20代の頃は、自分が何をしたいのか、何がやりたいのかがわからない状態にもありますよね。

なので、ある程度じぶんのことがわかってきた30代は、キャリアを考えやすいです。それもあって、「就職しなきゃ!」と焦るのではなく、「自分がやりたいことでお金を稼ごう」と余裕を持って行動しやすいのかもしれません。

あなたもこれまでのキャリアを振り返って、ゆっくりマイペースに「自分がやりたいこと」を考えてみてくださいね。

30代におすすめ転職エージェント・転職サービス4選

おすすめ4選

JACリクルートメント

うさり
うさり
サポートの質が高くて優良求人が豊富なJACリクルートがおすすめ!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

JAC Recruitment

30代のあなたには、ミドル・ハイクラス向けの完全無料で使えるエージェントJAC Recruitmentがおすすめです〜!

  1. 就業支援実績は累計43万人以上!
  2. 日系大手、外資、メガベンチャーなど優良求人が豊富
  3. 20代後半~50代前半の利用者多数
  4. 約1,200名の業界に精通したコンサルタントが在籍

日系大手、外資、メガベンチャーなど優良求人がほんとうに豊富にあるので、転職サイトをぷらぷら見ているだけでは出会えないような企業と出会える可能性が大いにあります!

自身のキャリアの可能性を拡げるためにも、JAC Recruitmentは使うっきゃありません♡

dodaエージェント

うさり
うさり
求人数が業界最大レベル!運命の求人とも出会えるかも&親身なサポートが魅力のdodaエージェントもおすすめ!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

dodaエージェント

求人数10万件以上の業界大手&完全無料で使えるdodaエージェントは、30代の転職にとってもおすすめです!

  1. doda利用者は累計750万人以上!
  2. 30代の利用率多数!
  3. 10万件以上の多種多様な業種・職種の求人豊富
  4. 転職市場・業界・職種に精通したプロのサポートが自慢

dodaエージェントは、求人数がほんとうに豊富!IT・Web・出版・広告・飲食・アパレル・金融・不動産・医療・製造・物流……なんでもあります。

「少しマイナーな経験スキルを持っている」という人でも、経験を活かせるお仕事が見つかる可能性も高いので、dodaエージェントは登録しておいて損なしのサービスですよ◎

ミイダス

うさり
うさり
手軽にじぶんの市場価値を測れちゃう画期的な無料転職サポートツールのミイダスは使うっきゃない!

▼完全無料!じぶんを知る”行動”を起こす▼

ミイダス

ミイダスは、じぶんの市場価値を図り自己分析の質を上げられる無料転職支援サービス!

「あなたの経験値に似た人だと、このくらいの年収の人が多いよ」とか、「あなたの価値観や思考性を見るに、こんな仕事が向いていると」とか、簡単な設問に答えていくことでAIが自動判定してくれる画期的なサービスです。

じぶんでじぶんのことを客観視することができるので、今後のキャリアを検討するうえでもミイダスは、大いに役立ってくれますよ。

Wantedly

うさり
うさり
IT系への転職・スタートアップへの転職を目指すならWantedlyがおすすめー!

Wantedlyは、「共感採用」を謳う、企業と人が気軽につながれる採用プラットフォームです。IT系職種やスタートアップ・ベンチャーの求人が非常に多いため、そういった業界・環境で働きたい人は必見だといえるでしょう◎

選考は必ず「カジュアル面談から行う」ことがWantedlyのルールなので、いろんな企業の話を聞ける点も大きなメリット。

求人だけではわからないことも多いですから、聞いてみることで「意外とこんな仕事楽しそう」という発見があるかもしれませんよ。

まとめ|30代でも転職できる!

王冠を被ってgoodと言ううさり
うさり
うさり
30代でも転職できるから大丈夫♡

30歳で転職活動して思ったのは、“30代は満足度の高い”転職活動がしやすいということ!

経験スキルを重視される傾向にあるため、書類選考通過難度が高い点には苦しみましたが、転職エージェントのキャリアアドバイザーさんと相談しながら、いろんな企業の選考にチャレンジして内定を得られたときは嬉しかったですね◎

経験がある分、年収もアップしやすいので、その点も30代ならではだなと感じました。

なので、これから転職を考えているあなたも、ぜひぜひ諦めずに「自分が幸せになれるキャリアってなんだろう?」を突き詰めながら、転職活動を楽しんでみてください♡

30代での転職では、転職エージェントの活用はまじで必須なので、JAC Recruitmentdodaエージェントを利用してみてくださいね。

あなたの転職活動が豊かでありますように!

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

JAC Recruitment

▼完全無料!転職活動の1歩を踏み出す▼

dodaエージェント

ABOUT ME
うさり
カワイク働く専門家のうさりです!大手人材企業で培ってきた採用・転職ジャンルの経験を活かして、みんなが仕事を楽しめる人生を選択できるよう情報を定期的に発信しています。Youtube・TikTok・X(Twitter)・Instagramでは、有益な転職ノウハウが得られちゃう転職ゆるアニメも配信中◎『kawaii転職』の記事を読んでくれて本当にありがとう!あなたに豊かな転機と幸せが訪れますように♡
ニコニコな仕事人生へ♡
おすすめ転職サービスNo.1
未経験向けの求人が豊富な20代限定サービス!専属のキャリアアドバイザーが1人あたり8時間以上かける徹底的なサポートが魅力的。これから正社員を目指したい方にもおすすめできる♡
 
おすすめ度
ポイント 20代限定!完全無料の転職エージェントサービス
ポイント 第二新卒・既卒・高卒・中卒・フリーター特化
ポイント 累計の就職・転職支援実績は2万人以上!

第二新卒エージェントneo

おすすめ転職サービスNo.2
未経験の職種・業界への転職に強い20代専門のサービス!転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)の実績を誇る充実な支援が魅力。20代未経験歓迎の求人も豊富♡
 
 
おすすめ度
ポイント 転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ)
ポイント 累計利用者数230万人突破!年間5,000名以上の20代をサポート
ポイント 満足度95%の転職セミナーを毎週開催中

Re就活エージェント

おすすめ転職サービスNo.3
UZUZおすすめ
ブラック企業を徹底排除した20代若手専門サービス!支援実績は累計6万人を突破。一人ひとりに寄り添うオーダーメイド型の支援が大きな特徴♡
 
おすすめ度
ポイント 就業支援実績は累計6万人以上!
ポイント 書類通過率87%以上&内定率86%以上の実績あり
ポイント 選考企業ごとに面接対策を行う寄り添い型支援

UZUZ

うさり
うさり
YoutubeとTikTokもやってるよ♡チャンネル登録&フォローしてね!

転職ノウハウを学べる「転職ゆるアニメ」配信中!遊ぶみたいに学んでいこう♡

YoutubeTikTok

うさり
うさり
SNSもやってるよ!フォロー大歓迎★

有益情報をカワイク配信中!豊かな仕事人生になるよう一緒に進んでいきましょう♡

X(Twitter)Instagram